2008年5月10日土曜日

トイレ、ハウスのしつけ

トイレ
トイレのしつけは子犬を迎えた日から始めます。ハウス
とトイレを用意し、ハウスから出たらトイレに行くという
習慣をつけて覚えさせるとよいでしょう。別の場所で排
泄してしまっても、叱ってはいけません。犬を無視して
きれいに掃除します。においを残すとまたそこでしてし
まうので、消毒剤を使ってにおいを完全に消し去ります。
うまくできたときに、よくほめるという繰り返しでトイレの
しつけができます。
① トイレ用トレーにペットシーツを敷く。トイレを覚えるま
では、サークルでトイレを囲んでおく。
② ハウスから出したときなどに犬をトイレに入れる。
排泄を始めたら「トイレ、トイレ」などと声をかける。
それまでは無言で見守ります。
③ 排泄したらなでてよくほめる。

ハウス
ハウスは、子犬が来た日から寝る場所として使いま
す。ただし、就寝時や留守番時だけにハウスを使っ
ていると、閉じ込められていると感じ、ハウスが嫌い
になってしまいます。そこで、ハウスが好きになるト
レーニングをします。ハウスの中には犬用ガムや好
きなオモチャを入れてあげたり、ハウスの中で楽し
めるような演出をしてあげましょう。
ハウスから犬を出すタイミングは、犬が静かにして
いるときです。吠えたり暴れたりしているときに出し
てあげると、出して欲しいときに吠えるようになりま
す。「静かしていたらおやつがもらえた」とか「静か
にしていたら遊んでもらえた」と言うように「静かに
しているといいことがある」と覚えさせましょう。そ
のうちに「ハウスは静かにしているところ」「静かに
したいからハウスに入ろう」と考えるようになり、本
当にハウスでリラックスできるようになります。
① ハウスの扉を開けておき、「ハウス」といいな
がら、えさを持って入り口に犬を誘導する。
② ハウスに入ったら体をなでてほめ、えさを与え
る。その後入り口にえさを置き、犬が出ようと
するたびに与える。
③ ハウスの中で待っていて出ようとしなかったら、
リードを外して扉を閉める。
ポイント
・ ハウスをお仕置き用に使わない。
・ 広すぎるハウスは落ち着かず、入るのを嫌がる
ことがあります。

0 件のコメント: