2008年4月30日水曜日

子犬選び

手に入れる前に
責任を持って飼えますか!
子犬は小さくてとてもかわいいので、誰でも飼ってみたくなるも
の ですが、動物を 飼うということはそう簡単なことではありま
せん。 その命、一生を預かるというこ とです。どんなに忙しく
ても体調が 悪くても食事や排泄の世話をしなくてはいけま せ
ん。今は子犬 でも、10年も経てば老犬になってしまいます。
介護が必要になっ てくることでしょう。犬を飼うということは、
彼らがその命をまっとう するまで、 責任を持って面倒をみる
ということです。子犬を入手 する前に飼い主として責任を 果
たせるかどうかを、もう一度確認 してみて下さい。

どこで入手するか
ペットショップやブリーダーの犬舎で購入するのが一般的で
すが、 最近はインターネットのホームページで閲覧し、情報
収集してか ら実際に会いに行くと良いでしょう。

ペットショップで購入する場合の注意点
多くの犬種を扱っている為、希望の犬種の頭数に限りがあ
るの で、何軒も回ってみ る必要がある。こちらの希望の犬
を取り寄 せてくれる店もあるので、気軽に相談し てみると
いいでしょう。 しかし売り上げ第一主義で、衛生管理が行
き届かず、健康に 問題がある場合がある。購入直後の病
気や死亡の補償、アフ ターケアーについて確認が必要で
す。

ブリーダーでの購入
繁殖の専門家で、知識も愛情も人一倍ある。しかし、なか
には 人気犬種になるとメチ ャクチャな乱繁殖をしている業
者もいる ので、実績があり、親切で信頼できる人かど うか
確認しましょ う。アフターケアーも手厚いが値段が少々高
いこともあります。 子 犬と母犬の健康状態を確認しましょ
う。

知人や友人
トイプードルを飼っている友人などから生まれた子犬を貰う
と いう事もありますが、欲しい時に手に入るとは限らないし、
血 統書をもらうのも難しいと思います。

0 件のコメント: